9/22 15:00初飛来で2頭の確認がとれました!
9/23 ~毎日、午前中ですが4~5頭の確認です、期待が持てそうですね! 午後でもいますが、少なくなる感じでした。
10/21(土)をもってアサギマダラの観察は終了としました。
アサギマダラの飛来情報のお知らせ版です、2022年は残暑が厳しく初飛来は9/15でしたが今年はどうでしょうか?
今年も残暑が厳しい日々が続いているのでアサギマダラはいつなのか待ち遠しい思いです。
アサギマダラの飛来情報の他、フジバカマの様子とかどんな蝶が観察できるのかも併せてご紹介していきたいと思っています。
ここアサギマダラの飛来地は長野県諏訪市四賀普門寺地籍で白狐公園のすぐ脇にあるフジバカマが広い畑一面に栽培している私有地です。
見学はいつでも自由に見ることができますし私は近所ですので観察情報を画像でも分かるようにお知らせします。
- アサギマダラの飛来情報2023
- 10/21(土)飛来数:0(累計93) 晴れ 最高気温16℃ 『観察終了』
- 10/20(金)飛来数:0 晴れのち曇り 最高気温22℃
- 10/19(木)飛来数:1(累計93)晴れ 最高気温20℃
- 10/18(水)飛来数:1 (累計92)快晴 最高気温20℃
- 10/17(火)飛来数:0 晴れ 最高気温19℃
- 10/16(月)飛来数:1 (累計91) 晴れ 最高気温19℃
- 10/15(日)飛来数:0 夜半から雨のち曇り 最高気温16℃
- 10/14(土)飛来数:4 (累計90)晴れ 最高気温19℃
- 10/13(金)飛来数:6 (累計86) 快晴 最高気温18℃
- 10/12(木)飛来数:3(累計80) 快晴 最高気温18℃
- 10/11(水)飛来数:2(累計77) 晴れ 最高気温18℃
- 10/10(火)飛来数:3(累計75) 晴れ一時雨 最高気温19℃
- 10/9(月)飛来数:0 雨 最高気温14℃
- 10/8(日)飛来数:1(累計72) 曇り午後小雨 最高気温15℃
- 10/7(土)飛来数:5(累計71) 晴れ 最高気温18℃
- 10/6(金)飛来数:5(累計66) 晴れ 最高気温18℃
- 10/5(木)飛来数:2 (累計61) 曇り 最高気温19℃
- 10/4(水)飛来数:0 雨で午後は曇り 最高気温17℃
- 10/3(火)飛来数:7(累計59) 晴れ 最高気温21℃
- 10/2(月)飛来数:11 晴れ 最高気温20℃
- 10/1(日)飛来数:1 午前中雨 最高気温22℃
- 9/30(土)飛来数:10 曇りのち晴れ 最高気温25.5℃(午前中は23℃)
- 9/29(金)飛来数:5 快晴 最高気温28℃
- 9/28(木)飛来数:2 晴れ 最高気温27℃
- 9/27(水)飛来数:3 曇りのち晴れ 最高気温26℃
- 9/26(火)飛来数:4 曇り 最高気温23℃
- 9/25(月)飛来数:5 晴れ 最高気温24℃
- 9/24(日)飛来数:4 快晴 最高気温24℃
- 9/23(土)飛来数:5 晴れのち曇り 最高気温24℃
- 9/22(金)飛来数:2 曇り 最高気温24℃
- 9/20(水)飛来数:0 曇り 最高気温28℃
- 9/15(金)飛来数:0 曇りのち晴れ 最高気温29℃
- 9/14(木)飛来数:0 晴れ 最高気温29℃
- 9/3(日)飛来数:0 晴れ 最高気温31℃
- アサギマダラの標本です
アサギマダラの飛来情報2023
私有地の休耕田にフジバカマの株は2018年に10株からスタートして2021年には1,500株してアサギマラの飛来数は450匹以上と記録を飛躍的に伸ばしてきました。
昨年の2022年にはそんな期待もあって倍の3,000株と増やしましたが酷暑の影響か、たったの16匹でした。
今季も残暑が厳しいのとフジバカマの成長期に雨量が少ないのでどうでしょうか・・・?
10/21(土)飛来数:0(累計93) 晴れ 最高気温16℃ 『観察終了』
11:45に見てきましたが風が強く寒くなってのでアサギマダラは確認出来ませんでした今年は飛来はもう終わりで観察は終了とします。
昨年比べて飛来数も多くてしかも10月19日まで確認できてありがたかったです。
アサギマダラの観察を通じていろんな人との出会いがあったりアサギマダラやフジバカマと自然体験もできてありがとうございました。
10/20(金)飛来数:0 晴れのち曇り 最高気温22℃
午前と午後に探してみましたがアサギマダラの確認はできませんでした。
フジバカマの花は少しづつ枯れ始めた程度です、日中の気温もあがりましたがもう飛来は無理かな!
10/19(木)飛来数:1(累計93)晴れ 最高気温20℃
午後0時30分にフジバカマの中をくまなく歩いて1匹を確認しました、本当に貴重な1匹かと感じています。
何とか証拠の写真を撮ることが出来ましたが近づくとすぐに舞い上がって10分くらいで見失って何処かへ行ってしまいました。
今日出会えたことが奇跡のような思いでアサギマダラを見つめました。
10/18(水)飛来数:1 (累計92)快晴 最高気温20℃
午後0時30分に1匹を確認しました、30分ほど蜜を吸ったり優雅にヒラヒラ舞うアサギマダラを見させていただきました。
今季はこれが最後かな~との思いもありました、長い旅の末か左側の羽が痛んでいたのでゆっくり休息させたいので、もう追うのを止めました。
今日も飛来して会うことが出来てありがとうございました。
10/17(火)飛来数:0 晴れ 最高気温19℃
午前、午後とも探しましたが見つかりませんでした。
もう~見れないのかな~
10/16(月)飛来数:1 (累計91) 晴れ 最高気温19℃
午後1時に1匹を確認できました、午前10時も行ってみましたが見つかりませんでした。
午前中に1人と午後になって1人りの見学者がいましたが、その時はタイミングが合わずに見ることできなかったです。
午後1時に確認したアサギマダラも滞在時間は30分そこそこでいなくなってしまいましたね。
10/15(日)飛来数:0 夜半から雨のち曇り 最高気温16℃
午前中は雨降りで昼には雨が上がり14:30晴れ間も出てきたので様子見に出かけましたが、間もなくしてまた激しい雨降りでした。
蝶はモンシロチョウのみで赤とんぼも飛んでいました、フジバカマもこれから咲く花もチラホラとありました~。
明日は天気で19℃には温度が上がる予報なのでアサギマダラの飛来に望みをかけたいと思っています。
10/14(土)飛来数:4 (累計90)晴れ 最高気温19℃
午前中は3匹で午後になったら4匹を確認しました、今日も見られて大変うれしく思っています、もう寒くなってきたので今日でお終いかな~と思いながらの毎日です。
ですからもうこの時期になるとアサギマダラは今日も飛来してきているのかな~とソワソワしながらフジバカマの花の周りをあちこ歩いています。
1匹でも見つけると「いた~~」と宝物を探したような気分で慌てて証拠の写真を撮っています、何処かに飛んで行かないうちにねと思ってネ!
そうこうして2~3匹でも見つかれば落ち着いての撮影となっています。
今日も想定外の4匹の確認できてホットしています、明日は午前中は雨降りで見れるかしら?
10/13(金)飛来数:6 (累計86) 快晴 最高気温18℃
午前10時頃に2匹で午後は6匹の確認ができました、ついつい1時30分~3時までアサギマダラと遊んでいました、その甲斐あって舞っている蝶もいつもより撮れました。
もう飛来もボツボツ終わりかな~と思っていた矢先に今日も数匹(6匹)も確認できてありがたいな~と思っています。
そして今日のアサギマダラは1カ所に10分位は止まっていて羽を広げるまで待つのに忍耐が必要でしたね。
間もなくして舞い上がると私の身体の周りをヒラヒラと優雅に飛んでくれて飛んでいるアサギマダラもいつもより撮影できました。
明日の土曜日も天気が良さそうなので楽しみにしています。
10/12(木)飛来数:3(累計80) 快晴 最高気温18℃
午前10時に2匹で午後1時30分には3匹の確認でした。
フジバカマに止まったアサギマダラは近づくとすぐに舞い上がって写真に収めるのが大変でしたね。
昨日に続いて快晴で日中の日差しでアサギマダラの飛来を期待しましたが3匹どまりでした、それでも10/12の確認は記録更新となりました。
昨年はこの時期、フジバカマの花は既に枯れ始めていましたが今年はしっかりまだ花が咲いていて週末まで天気が続くので飛来を期待しています。
10/11(水)飛来数:2(累計77) 晴れ 最高気温18℃
朝9:30で2匹を確認しました、午後1時にも見に行きましたがやはり2匹でした同じアサギマダラが休息しておったのかな?
晴れですが風も吹いて肌寒くなってきました、アサギマダラは一番東側の日あたりの良い場所での吸密でした。
同じ花に並んだ2匹のアサギマダラも運良く写真に撮ることができました。
10/10(火)飛来数:3(累計75) 晴れ一時雨 最高気温19℃
アサギマダラの飛来数は3匹でした、ボツボツ飛来は終盤を迎えていると感じています。
午前中は9時30分頃は1匹だけで30分位の滞在で近づくとすぐに警戒されて逃げられてしまいました~。
昨日の雨とはうって変わって晴れて気温も上がってきたので、11時30分まで粘ってもう少しは飛来があると期待しましたがダメでしたねぇ。
午後1時15分になって友人のIさんが写真を撮りに見えておったので私も様子見に出かけたら「何と」3匹もいました~。
青空もあって良い写真が撮れるかな~と思っていたその時「ポツリポツリ」と雨が!撤退です、この時1時間位かなり激しい雨が振りましたね。
3匹のアサギマダラは何処に雨宿りするんでしょうか?ふと考えてしまいました。(答えは分かりません)
用事があって一旦出かけていまして夕方4時20分ころ西の眩しい太陽光線を浴びながら探したら3匹もいて、この地で雨宿りしたのかな~とも勝手に思っていした。
お陰様で夕日のアサギマダラもカメラに収めることができましたのでありがたかったです。
しばらく天気が続きそうですので今週一杯は飛来の望みを持っています。
10/9(月)飛来数:0 雨 最高気温14℃
夜半からの雨降りで一日中降っていました気温も寒く室内ではストーブを焚いていました。
午後になって少々小ぶりなってので蝶々は1匹もいませんが水滴のフジバカマを見てきました、日が出ればキラキラと光った水滴の宝石になるんだろ~ね!
明日は晴れて気温も21℃まで上がるのでアサギマダラの飛来を期待しています、フジバカマの花もまだまだしっかり咲いていますので!
10/8(日)飛来数:1(累計72) 曇り午後小雨 最高気温15℃
午前中は曇りで寒くて朝方は8℃でした、それでも10時20分に気になって出かけました1匹を確認しました。
慌ててカメラを向けて写真を撮りましたが近づくとすぐに舞い上がって落ち着いて蜜を吸うとか休息をするとかそんな雰囲気ではありませんでした。
それでも何とかカメラに収めることができてホットしました、その後アサギマダラは30分も留まること無く飛び去りまた。
こんな日ですから見学者もいませんでしたね。
明日も午前中は雨降りで寒いので飛来は無理かなと思っています。
10/7(土)飛来数:5(累計71) 晴れ 最高気温18℃
午前中は3匹で午後は5匹を確認しました、気温は涼しいですが日中は太陽の日差しで暖かを感じてかアサギマダラの飛来をうれしく感じています。
フジバカマの花も昨年はボツボツ終わりかけていましたが今年はまさに満開の状態ですので気温も18℃でこれ以下に低下することなく晴天が続いて欲しいと願っています。
まだまだフジバカマの花から見ればこれからもドンドン咲くのでアサギマダラの休息地としては絶好調の環境なので期待しています。
10/6(金)飛来数:5(累計66) 晴れ 最高気温18℃
午前中は5匹で午後の3時までは3匹の確認です。
蜜を吸っているアサギマダラは殆どは羽を閉じたままで、どんなタイミング羽を広げるのでしょうか?分からないままジッと広げるのを待つ我慢の自分に耐えています。
前々日の雨や昨日は曇りで寒く今日も寒かったんですが日中は日差しが当たった体感は暖かったのでアサギマダラも5匹が飛来して満開のフジバカマの蜜を美味しく吸っていました。
この子はこれから食事して休息のあとは、どちらへ旅立つのでしょうか?
今日は5組の見学者いて優雅に舞うアサギマダラが見えて良かったと思っています。
10/5(木)飛来数:2 (累計61) 曇り 最高気温19℃
午前11時に確認に行きましたが見つかりませんでした、風もあって少々寒い感じでしたね、アサギマダラはいないのでフジバカマ畑を撮ってみました。
それでも午後1時30分になると少しの晴れ間が見えて多少気温も上がってので気になって見に行きました、フジバカマの周囲を探しながら歩けども見つかりません。
だめかな~とあきらめたその時・・・、
突然~足元から舞い上がったので急いでカメラに収めました、落ち着いて蜜を吸う様子でなく、近づくとすぐに舞い上りましたが2匹の確認ができました。
午後3時に期待しながら再び行きましたが1匹も確認できませんでした、伊那方面に向かったのかな?
10/4(水)飛来数:0 雨で午後は曇り 最高気温17℃
午前中雨降りで午後は曇りで風も強くモンシロチョウを確認しただけでした、明日は晴れて気温が上がってアサギマダラの飛来を期待したいですね!
10/3(火)飛来数:7(累計59) 晴れ 最高気温21℃
7匹の確認です午前中の気温がまだ上がらない頃は南側の暖かいフジバカマの花の蜜を吸っていましたが気温が上がるとともに畑全体にアサギマダラを見ることができました。
ヒョウモンチョウもたくさんいて通路をあると一斉に舞い上がるのが印象的でした。
今日は天気もよく青空に舞うアサギマサラの優雅の姿も何とか撮らえることができました毎日行っていると段々と撮影のタイミングが分かってきました。
夕方4時30分にも行きましたが3匹の確認です、このあと暗くなる前に近くの山にでも行くんでしょうかねぇ!
ここのところ涼しくなって数匹(5~6匹)以上は確認できてうれしく思っています。
10/2(月)飛来数:11 晴れ 最高気温20℃
昨日の雨から打って変わって晴れで午前中は7匹で午後には11匹を確認しました、フジバカマの花もまさに満開で良い香りを放っています。
最高の飛来数となりましが数人(5~6人)で確認すればもう少し記録が伸びたのかも知れませんね!
気温も低めになり昨日は雨降りで蜜が吸えなかったのでお腹を空かしたアサギマダラが歩く足元からたくさん舞い上がってくれました。
時には5匹が私の周囲を舞い上がっていましたが、なかなかカメラでは撃沈でしたので心に焼き付けました。
マーキングされたアサギマダラも写真を撮っているときは気がつきませんでしが、家に帰ってパソコンで拡大して見て見つけました、今季は2匹目となりました。
後日マーキングの「デコ」を調べたら福島県北塩原村裏磐梯のデコ平だと分かりました、9/16付けのマーキングでしたので2週間かかって福島県から諏訪の地に飛来ですね。
10/1(日)飛来数:1 午前中雨 最高気温22℃
夜半から午前中は雨降りでした、雨が止んで午後3時30分ころ、それでも気になって見に行きましたら1匹だけ確認できました。
近づくとすぐに舞い上がって落ち着いて写真を撮ることはできませんでしたが、こんな日でもアサギマダラは姿を見せてくれました。
9/30(土)飛来数:10 曇りのち晴れ 最高気温25.5℃(午前中は23℃)
「マルヌマ 8.5 リノ951」って書かれています、マルヌマは群馬県の丸沼高原からです。
午前10時頃は曇りで気温も23℃、久しぶりのたくさんのアサギマダラが飛来していました。
フジバカマの畑の中を歩くとアサギマダラを始めヒョウモンなど舞い上がって優雅に乱舞するのも確認できました。
蜜を吸う場所も日陰の下の方でなく花の天辺で止まっているのも多かったような気がしています、久しぶりにたくさんのアサギマダラを見た思いでした。
それと初めてマーキングしたアサギマダラを発見しまして記録として写真に収めることができました、「マルヌマ8.5 リノ951」と書かれていました。
後日このマルヌマを調べたら群馬県の丸沼高原からだと分かりました。
マーキングされて概ね2ヶ月経過ですが、蝶は殆どいたんでいませんでした、この後どこまで旅をするのでしょうか?
上昇気流にのって目的地まで行って欲しいと願っています。
9/29(金)飛来数:5 快晴 最高気温28℃
いつもになく大勢の人が来てくれました20人位かな~と思っています。
午前中は5匹の蝶が蜜を吸いながら休息してアサギマダラも落ち着いて、そう逃げずに止まっている様子でしたので写真も撮りやすかったです。
それでも午後1時30分頃には全然いなくなり、アサギマダラを見ることなく帰って方もいましたので気の毒な思いになりましたね。
午後4時頃になると再びアサギマダラの飛来があって3匹を確認してうれしかったです。
午後に見えた知人は2回ともいなくて空振りだったので電話して「今いるよと」お知らせして見てもらう事ができて安堵しました。
夕方で斜光や逆光での撮影となりましたがカメラに収めることが出来ました↓↓↓。
9/28(木)飛来数:2 晴れ 最高気温27℃
昨日より気温が上がってアサギマダラにとっては良い環境ではなかったかな、朝7:45には2匹いましたが、すぐに上空に舞い上がって西の方向に飛んで行きました。
午前10時過ぎとと午後も見に来てくれた方がいましたが空振りでしたのでモンシロチョウやアゲハ蝶も投稿しました。
9/27(水)飛来数:3 曇りのち晴れ 最高気温26℃
私は朝9時頃から11:30までフジバカマの花畑を歩きながらアサギマダラがどの辺にいるのか探しては見つけてはカメラに収めていました。
3匹(正確には3頭)だけでしたのでチョット寂しい感じもしましたね、今年は猛暑でどこも例年ななく飛来は少ないと言っていました~!
もう高齢者なので畑の隅に置かれた切り株の丸太の椅子に休みながらアサギマダラとたわむれていました。
舞っていると云うか飛んでいるアサギマダラを撮りたいと挑戦中ですが、なかなか狙い通りに行かないものなんですね。
連写撮影で狙い打ちで、たまたま舞っているのが撮れるかどうかの連続です。
9/26(火)飛来数:4 曇り 最高気温23℃
今日も何組か見に来ていました、アサギマダラは午前9時頃から4匹で夕方4時過ぎまで3匹は蜜を吸っていました。
この後はこの場所を宿にするのかな、それとも何処に行くんでしょうか・・・?
スマホにアサギマダラの写真を収めようと1時間30分くらい蝶と遊んでいたお姉さん達の仲が良いのが印象的でした。
9/25(月)飛来数:5 晴れ 最高気温24℃
9時30分ころから見に来てくれた年配のご夫婦や茅野市の写真愛好家の方は2時間位カメラを片手にアサギマダラを追っかけていました。
9/24(日)飛来数:4 快晴 最高気温24℃
珍しい写真が撮れました、ヒョウモン蝶がアサギマダラを攻撃しました~!
午前中9時頃からお昼までは4匹が確認できて午後は2匹が3時過ぎまで蜜を吸っていましたね!
日曜日で天気も良かったので見学者もチラホラ来てくれましたアサギマダラがいて良かったです!
9/23(土)飛来数:5 晴れのち曇り 最高気温24℃
9時45分には同時に5匹の確認ができました昨年より初飛来は遅かったんですが今後期待が持てそうです。
初対面でお互いが慣れないのか?人が近づくとすぐに逃げられています、慣れてくると指にも止まるんですねぇ!
9/22(金)飛来数:2 曇り 最高気温24℃
午後3時過ぎに2匹の確認できましたと知人から情報をいただきました、私は他の用事で見ることができませんでしが、何よりもうれしい便りでした。
9/20(水)飛来数:0 曇り 最高気温28℃
飛来の確認はできていません!
昨日も30℃を超える暑さが続いて快適に過ごせる26℃前後にならないと無理なのでしょうか?
フジバカマの花の咲いている周辺は甘い香りがホンノリとしてして一日千秋の思いで待つばかりです。
9/15(金)飛来数:0 曇りのち晴れ 最高気温29℃
2022年は9/15に初飛来でしたの飛来時間に併せて午前10時に見に行きましたが蝶はいましたがアゲハチョウとかヒョウモン蝶だけでした。
9/14(木)飛来数:0 晴れ 最高気温29℃
9/3の観察から10日ほと経過しましたがフジバカマは殆ど蕾のままです、雨量が少なくなかなか成長しません、それに伴って背丈も短いですね。
2022年の昨年は9/15に飛来していますが、今年は果たしていつになるのかな~?
待ち遠しですねぇ
9/3(日)飛来数:0 晴れ 最高気温31℃
フジバカマの花の咲き具合は昨年の2022年に比較して遅い感じです。
アサギマダラの標本です
蝶の研究家の伊藤先生(諏訪市)の標本です、インドネシアや中国・台湾など地域によってアサギマダラの大きさが違っています。
質問されました。
日本の蝶とインドネシアの蝶と
とっちが大きい?
日本かな~?
そう質問すると正解が分かってしまったね!
じゃ~ どうして?
・・・・・・・・・・
答え
小さな蝶はインドネシアなど熱帯雨林気候で大きな蝶は日本の蝶です、熱帯の蝶は小さく日本の蝶は大きいのは何故でしょうか?
そう問われて私も分かりませんでした(^_^;)
そんな訳で教えていただきました。
熱帯は暑いので夏バテで食欲が進まないので小さくて日本のは食欲の秋で美味しくたくさん食べるから大きく成長するんだよとの事でした。
アサギマダラ飛来情報 2018~2022まで
アサギマダラの飛来地として取り組んだのが2018年の春先からのスタートです、今年で5年目となりました。
2018年 | 1匹 | |
2019年 | 10 | |
2020年 | 44 | 9/17初めて確認 |
2021年 | 550 | 9/7初めて確認、9/20前後は毎日60匹前後の飛来で最後は10/11 |
2022年 | 16 | 9/15初めて確認、最後は10/2 |
蝶の飛来数を1匹(いっぴき)2匹(にひき)と書きましたが、正確には1頭(いっとう)2頭(にとう)だそうです。
その訳は多分 英語では「head」で牛や蝶を数えるようで、その辺の直訳から「頭」になったのかしら?
アサギマダラ飛来地 長野県諏訪市へのアクセス
アサギマダラの飛来地、長野県諏訪市のアサギマダラの郷は四賀地区普門寺地籍の白狐公園の横のお花畑(フジバカマ)のある場所です。
アサギマダラ飛来情報のまとめ
- 9月は1945年の測候所観測以来の暑さでどの地でも飛来数が少ない。
- 夏に雨量が少なかったのでフジバカマの丈が例年より短いです。
- 9月下旬からいくらか涼しくなって数匹は飛来しています。
- 10月上旬でフジバカマは満開の状態です、昨年はボツボツ終わりの感じでした。
- 初めてマーキングしたアサギマダラを2匹見つけました。