御神渡り

御神渡り

諏訪湖の御神渡り2025!いつ見れるのでしょうか?観察記録を更新中!

この記事では、長野県諏訪湖における自然現象「御神渡り」について紹介します。この現象は湖面が凍る極寒の時期に発生し、氷が割れて盛り上がることで神秘的な風景を作り出します。その名前は神々が湖を渡るかのような足跡が氷に形成されることから来ています...
御神渡り

御神渡りのライブカメラは諏訪湖!御神渡りはいつ、天気や積雪は?

諏訪湖の御神渡りの様子が分かるライブカメラは3カ所から見ることができます。その中でも諏訪市と下諏訪町の境に設置したライブカメラは諏訪湖御神渡りの今の様子を知るためだけに2023年に初めて設置し2024年は2回目です。この高木のライブカメラは...
御神渡り

諏訪湖の御神渡り 2024はいつですか?ライブカメラは?諏訪湖の現在の様子?

諏訪湖の御神渡りはいつ出現するのか観察記録からその出現を予想する記事として紹介します。2/17(土)八剣神社で御神渡りのない「明けの海」の報告の神事を行いました。「雨降るとは…」暖冬に危機感 6季連続「明けの海」 諏訪市の八剣神社宮司らが神...
御神渡り

諏訪湖の御神渡り2023はいつ?毎日の観察記録からその時期を予想!

2/4(土)立春で、御神渡り観察の最終日でしたが今季も「明けの海」で御神渡りは出現しませんでした。もう5季連続の「明けの海」で今季は全面結氷したのは4回だけでしたね御神渡りの出現は来季に期待したいと思っています。御神渡りがいつかは過去の御神...
御神渡り

御神渡り2022はいつ?毎日の観測は終了 諏訪湖は明けの海?

諏訪湖の御神渡りの観測が恒例により1/5(水)の小寒の早朝からスタートしまして2月3日節分までの約1ヶ月間は毎日の観測でした。2022年2月19日、4季連続で「明けの海」御神渡りが出現しなかったことを神に奉告しました。2/3で観測は終了しま...
御神渡り

御神渡りの記録でできた年の最後の拝観式と神事の様子を見学した時の写真特集2018!

諏訪湖の氷がせり上がったできた御神渡りの出現を認める拝観式の神事は、諏訪市の八劔神社の宮司や総代の関係者が御神渡りのできた筋とか方向を最終確認する神事です。八劔神社の関係は1月初旬の寒の入りから毎朝7時に諏訪湖で御神渡りの出現にむけて観測を...
御神渡り

諏訪湖の御神渡りの記録で過去のできた年と明けの海のデータは?御神渡りの原理や意味は!

諏訪湖の御神渡りの記録は室町時代から580年以上にわたって国に報告されて記録は諏訪市の八劔神社に残されています。ここでは御神渡りの記録で過去のできた年と明けの海のデーターは平成15年(2003)からの記録です。2023年の諏訪湖の御神渡りは...