諏訪大社は、全国に散らばる数多くの神社の中でも、特に長野県諏訪湖近くに位置する本社が有名です。
「どの神様が祀られているのか?」や「いつ訪れると良いのか?」など、多くの方が疑問に思っていることでしょう。
この神社は、日本で最も古い歴史を持つ「二社四宮」制度に則っています。
複数の拝殿が存在しますが、一箇所だけを訪れるのであれば、どの拝殿が最適かについても解説します。
諏訪大社が祀る神様について
諏訪大社は、諏訪湖を囲む4箇所に位置する神社群を指します。特徴的なのは、伝統的な本殿の代わりに自然物がご神体とされる点です。
通常、神社には本殿が設置されていますが、諏訪大社では春宮には特定の杉の木、秋宮には特定のイチイの木がそれぞれ神木とされ、上社では山そのものが神聖視されています。
このように、諏訪大社は自然そのものを神として崇拝する、古代の信仰が色濃く反映されている神社です。
諏訪湖を挟んで、南側には上社本宮と上社前宮、北側には下社秋宮と下社春宮が位置しています。
上社本宮の神様
ここには「建御名方神(タケミナカタノカミ)」が祀られています。古事記にも登場するこの神様は、戦国時代には多くの武将に崇拝されました。
主に「勝負運向上」「商売繁盛」「家族繁栄」のご利益があり、大切な競争や商いの際には、訪れたい神社です。
上社宮前の神様
ここには「八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)」が祀られています。建御名方神の配偶者とされ、古事記には登場しないものの、古い伝承に名前が残っています。
「家族繁栄」「病気治癒」などのご利益が期待されています。
下社秋宮と春宮の神様
建御名方神、八坂刀売神、八重事代主神が祀られており、家庭の和を保つ神様として親しまれています。
ここでは主に「家庭の調和」「縁結び」「子宝」のご利益があるとされ、多くの信者に支持されています。
古事記や日本書紀にも登場し、国譲りの神話で日本の平和な治世を支えたとされる重要な神です。ご利益としては「豊作」「福徳満載」「厄払い」が知られています。
諏訪大社の四社はすべて「諏訪大明神」として総称され、その長い歴史が感じられます。
諏訪大社の豊かな歴史を垣間見ることができますね!
諏訪大社の神様が滞在する時期
諏訪大社の神様は季節ごとに滞在する場所が変わります。参拝はそれぞれの神様が滞在している時期に合わせるとよいでしょう。
下社春宮では2月から7月(冬至から夏至まで)、下社秋宮では8月から1月(夏至から冬至まで)に神様が滞在します。
参拝は、神様がいらっしゃる時に訪れるのが最適です。
諏訪大社を訪れるならおすすめの神社は?
上社
下社
諏訪大社の巡り方は自由ですが、上社と下社は距離があるため、1日で全てを巡るのは自家用車でないと困難です。
時間が限られている方や、ひとつだけ訪れる場合は以下がおすすめです:
- 神様がいらっしゃる時期に開かれる神社
- 自分に必要なご利益を提供する神社
- 観光客で賑わう「下社・秋宮」
- 壮大な「上社・本宮」と歴史的に重要な「上社・前宮」
神様が滞在する神社
神様が宿る時期に合わせて訪れるのが最適です。
自分に必要なご利益を提供する神社
「勝負運」「商売繁盛」「子孫繁栄」「病気平癒」「五穀豊穣」「福徳円満」「厄除け」など、求めるご利益に合わせた神社を選んで参拝することをおすすめします。
活気あふれる観光地「下社・秋宮」
「下社・秋宮」は門前で様々なお土産屋や食事処が立ち並び、観光客で常に賑わっています。特に11月は神様が滞在する時期でもあり、「下社・春宮」も車で約5分の距離にあるため、一度に二つの神社を参拝できる魅力的な場所です。
壮大な「上社・本宮」と特別な「上社・前宮」
「上社・本宮」はその壮大な拝殿と多くの売店があり、観光客を魅了します。一方で「上社・前宮」は、訪れる者に特別な体験を提供する四本の御柱に触れることができます。
「御柱」とは…
7年に一度行われる「御柱祭」では新しい御柱が選ばれ、これらは高さ17メートル、樹齢150年以上のモミの木で、諏訪大社の最大の祭事です。この祭りは約1200年前の平安時代から続いています。
訪れるたびに自分の状況に応じて選べば、新しい発見があって楽しいですね!
以上をまとめて表にしました。
以下の表に、情報を整理しました。
社名 | 神様 | 御利益 | 御利益 | 御利益 | 神様がいる時期 |
---|---|---|---|---|---|
上社本宮 | 建御名方神(タケミナカタノカミ) | 勝負運向上 | 商売繁盛 | 家族繁栄 | 常時 |
上社前宮 | 八坂刀売神(ヤサカトメノカミ) | 家族繁栄 | 病気治癒 | – | 常時 |
下社秋宮 | 建御名方神、八坂刀売神、八重事代主神 | 家庭の調和 | 縁結び | 子宝 | 8月~1月 |
下社春宮 | 上記に同じ | 豊作 | 福徳満載 | 厄払い | 2月~7月 |
この表は、各神様が与える御利益と、その神様が特に存在感を示す時期を整理しています。それぞれの社には異なる神様が祀られており、様々な御利益が期待できます。
四社巡りの特典
最近では御朱印を集める参拝者が増えていますが、諏訪大社では四社すべての御朱印を集めると記念品がもらえます。
日を分けて参拝しても、最後に訪れる社務所で伝えることでスムーズに受け取ることができます。
記念品にはその時によって変わりますがそば落雁、しおり、うちわ、特製巾着、がまぐちなどがあり、魅力的です。ぜひ四社巡りを体験してみてください。
まとめ
諏訪大社は勝負運や子孫繁栄のご利益で知られており、神様が滞在している時期に訪れることでさらにご利益が期待できます。
特定のお宮だけを参拝しても良いですが、四社巡りをすると特別な記念品がもらえます。
諏訪大社には数多くの見どころがあり、それぞれの訪問が新たな発見を提供してくれるでしょう。
この情報が訪れる方々の役に立てば幸いです。