諏訪湖観光の最寄り駅は、ズバリ「上諏訪駅」です。
東京・名古屋の両方面からアクセスしやすく、特急も全便停車。 駅から諏訪湖畔公園や温泉街へも徒歩圏内で、観光にとても便利なロケーションです。
さらに上諏訪駅には、改札外の観光案内やお土産ショップ、ホームの足湯など、旅を快適にするサービスもそろっています。
毎年8月15日の花火大会では西口が特別に開放されるなど、イベント時の利便性も抜群です。
この記事では、上諏訪駅の特徴や駅から諏訪湖までの行き方、周辺のおすすめ観光スポット、イベント情報や駅の便利な使い方まで、分かりやすくまとめました。
「諏訪湖に行ってみたいけど、どこで降りればいいの?」と迷っている方も、このページを読めば自信をもって旅の計画が立てられますよ。 ぜひ最後までご覧ください。
諏訪湖観光に便利な最寄り駅は上諏訪駅!
諏訪湖観光に便利な最寄り駅は上諏訪駅です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①上諏訪駅の場所とアクセス方法
上諏訪駅は、長野県諏訪市諏訪一丁目にあるJR東日本中央本線の駅です。
東京駅からは約202km、新宿からは中央東線の特急「あずさ」に乗って約2時間で到着します。
名古屋方面からは中央西線・塩尻駅経由で約2時間15分と、首都圏・中京圏どちらからもアクセスしやすい立地です。
駅は諏訪市唯一の鉄道駅であり、諏訪湖観光や霧ヶ峰高原、高島城など多くの観光スポットの玄関口になっています。
高速バスも上諏訪駅まで乗り入れているため、電車・車・バスいずれも利用しやすい駅です。
②全特急停車でアクセス抜群
上諏訪駅は2022年3月のダイヤ改正以降、特急「あずさ」「かいじ」など全ての特急が停車するようになりました。
このため、都心や名古屋からの直通列車を利用してスムーズに到着できるのが魅力です。
通勤・通学客だけでなく、観光客にもとても便利な駅となっています。
特急停車駅のため、アクセスの良さが際立っています。
諏訪湖への観光だけでなく、季節のイベントにも多くの人が利用します。
③駅周辺の観光案内・土産施設
上諏訪駅の改札外には、観光案内所や地元の土産物店が一体となった施設があります。
「観光拠点」として駅に着いてすぐ観光情報を集めたり、旅のお土産を選んだりできるのは大きなポイントです。
また、テレワークブース「STATION BOOTH」も設置されており、ビジネス利用の方にも対応しています。
観光パンフレットや地図も手に入るので、初めて諏訪湖を訪れる人でも安心です。
駅ナカの施設が充実していることで、快適に観光スタートできます。
④駅ホームの足湯が人気
上諏訪駅の1番線ホームには、上諏訪温泉の源泉を利用した足湯が設けられています。
列車を待ちながら、源泉掛け流しの足湯でゆったりリラックスできるのは珍しい体験です。
この足湯は、1986年に露天風呂として開設され、2002年から現在の足湯になりました。
乗車券や入場券を持っていれば誰でも無料で利用できるのも嬉しいポイントです。
温泉地・諏訪ならではのおもてなしとして、多くの観光客が足を運んでいます。
上諏訪駅から諏訪湖までの行き方とアクセス方法5つ
上諏訪駅から諏訪湖までの行き方とアクセス方法5つを紹介します。
それぞれの行き方について詳しく説明します。
①駅から湖畔公園まで徒歩ルート
上諏訪駅から諏訪湖までは、徒歩で約10分ほどでアクセスできます。
駅西口(諏訪湖口)を出てそのまま直進すると湖畔公園と諏訪湖が見えてきます。
歩道は整備されており、駅から湖畔までの道のりは平坦なので、荷物が多くなければ歩いて行くのがおすすめです。
天気のいい日は、諏訪湖や周辺の山々を眺めながらゆっくり歩くのも気持ちがいいですよ。
途中にはカフェやお店も点在しているので、休憩しながら湖畔まで向かうのも旅の楽しみ方のひとつです。
②レンタサイクルの利用方法
湖畔をぐるりと巡りたい方や、ちょっと遠くまで足を延ばしたい方にはレンタサイクルが便利です。
上諏訪駅近くや湖畔公園周辺には、「諏訪湖レンタサイクル」など電動自転車を借りられる店舗があります。
利用方法はとても簡単で、事前予約や現地受付で自転車を借りたら、諏訪湖一周なり周辺スポット楽しむことが出来ます。
アップダウンはほとんどありませんが電動アシスト付き自転車が人気ですが、風を感じながら湖畔を走るのは爽快そのもの。
徒歩では難しい距離もラクラク移動できるので、時間を有効活用したい方にもおすすめです。
③バス・タクシーの活用
荷物が多い場合や雨の日、または家族連れの方は、タクシーの利用も便利です。
タクシーは駅前に常時数台待機しているので、荷物が多くても安心して利用できます。
短い距離ですが、スムーズに観光スタートしたい時はタクシーが頼りになります。
④車でのアクセス・駐車場事情
マイカーやレンタカーで来た場合、湖畔公園や観光スポット周辺には駐車場も整備されています。
上諏訪駅から湖畔までは車で3分ほどとアクセスも良好です。
諏訪湖周辺には無料・有料の駐車場が複数ありますが、花火大会や観光シーズンは早めの確保が大切です。
駅周辺には市営駐車場やコインパーキングがありますし、電車で到着後にレンタカーを借りる人にも便利。
車利用なら荷物が多くても安心して移動できますし、周辺観光地へのアクセスも自由度が高いです。
⑤花火大会時の混雑対策
夏の花火大会など大きなイベント時は、駅や湖畔までの道が非常に混雑します。
特に花火大会当日は、ホームやコンコースも人であふれ、臨時改札口が設けられるほどの賑わいとなります。
混雑を避けたい場合は、早めの時間帯に到着し、湖畔公園の場所取りや観覧席の確保をおすすめします。
また、臨時列車の運行や増便もあるので、事前に時刻表や公式サイトでチェックしておきましょう。
帰りも駅や周辺道路は大変混み合うため、時間に余裕を持った移動計画が重要です。
上諏訪駅周辺の観光スポット7選
上諏訪駅周辺の観光スポット7選を紹介します。
諏訪湖観光の際にぜひ立ち寄りたいスポットを順番にご紹介します。
①諏訪湖畔公園
諏訪湖畔公園は、諏訪湖の湖岸を整備して作られた全長2.5kmを超える細長い公園です。
駅から徒歩約10分でアクセスでき、ウォーキングやジョギング、ベンチでのんびり湖を眺めるのも人気です。
湖畔には無料で利用できる天然温泉の足湯「湖畔公園足湯」もあり、旅の疲れを癒すのにぴったりです。
年間を通じて多くの観光客や地元の方が訪れ、特に花火大会やイベント開催時は多くの人で賑わいます。
公園内には健康遊歩道も整備されているので、気軽に自然とふれあうことができます。
②諏訪湖間欠泉センター
諏訪湖間欠泉センターは、諏訪湖畔公園内にある観光施設です。
間欠泉のダイナミックな噴出を間近で体感できるほか、館内には諏訪湖や間欠泉の歴史、地域の自然について学べる展示もあります。
吹き上がる湯気とともに迫力ある間欠泉の様子を楽しめるのは、諏訪ならではの体験です。
施設内にはカフェや売店もあり、お土産探しや小休憩にも便利。
上諏訪駅から徒歩約12分、車なら約3分ほどでアクセス可能です。
③高島城
高島城は、「諏訪の浮城」とも呼ばれ、諏訪湖畔にその美しい姿を残すお城です。
江戸時代初期に築かれた歴史的建造物で、公園内は自由に散策できます。
春は桜の名所として有名で、お花見シーズンには多くの人で賑わいます。
天守閣は復元されており、内部は資料館として公開されています。
駅から徒歩約15分ほどなので、観光や歴史散策が好きな方にもおすすめです。
④片倉館
片倉館は、国の重要文化財にも指定されている歴史ある温泉施設です。
レトロな洋館建築と豪華な大浴場が特徴で、観光客にも大人気。
大理石風呂や広い浴槽は、昭和初期の面影をそのまま残しています。
映画やドラマのロケ地としても知られており、独特の雰囲気を味わうことができます。
上諏訪駅から徒歩約10分とアクセスしやすく、温泉好きの方はぜひ立ち寄りたいスポットです。
⑤上諏訪温泉周辺
上諏訪温泉周辺は、駅周辺に多数の温泉宿や日帰り温泉が集まる温泉街です。
天然温泉を楽しめる旅館やホテル、そして手軽に入れる外湯も充実しています。
泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、疲労回復や美肌効果が期待できるのが特徴。
観光の合間にふらっと立ち寄れる日帰り入浴も人気です。
宿泊や温泉めぐり、食事やお土産探しまで、旅の楽しみがギュッと詰まっています。
⑥立石公園
立石公園は、諏訪湖を一望できる絶景スポットとして知られています。
上諏訪駅からバスやタクシーで約9分、または歩いて約25分ほどでアクセス可能です。
標高約934メートルの高台に位置し、諏訪湖越しに美しい夕日や八ヶ岳連峰、南アルプスの眺望が楽しめます。
映画『君の名は。』の印象的なラストシーンの舞台としても一躍有名になり、全国から多くのファンが訪れる場所となりました。
ベンチや展望スペースも整備されているので、晴れた日はぜひ訪れてみたいスポットです。
⑦美術館・博物館
諏訪市美術館や諏訪市博物館・原田泰治美術館など、文化や芸術に触れられるスポットも駅周辺に充実しています。
美術館では地元作家の作品や、諏訪ゆかりのアートに出会うことができます。
博物館では諏訪地域の歴史や文化、自然に関する展示が充実。
季節ごとの企画展やワークショップも行われているので、家族連れにもおすすめです。
ゆったりとした時間を過ごしたい方にぴったりのスポットです。
諏訪湖の季節イベントと上諏訪駅の活用術
諏訪湖の季節イベントと上諏訪駅の活用術についてまとめます。
季節ごとに開催されるイベントと、それぞれの楽しみ方を紹介します。
①諏訪湖祭湖上花火大会
毎年8月15日に開催される諏訪湖祭湖上花火大会は、全国屈指の規模を誇る花火大会です。
打ち上げ数は4万発以上、湖上ならではの水上大スターマインや、音が山々に反響する大迫力の花火が楽しめます。
大会当日は、上諏訪駅に臨時改札口が設けられるほどの人出で、湖畔は早朝から場所取りの人々で賑わいます。
駅から湖畔公園まで徒歩10分なので、アクセスも抜群です。
公共交通機関を利用して早めに到着し、混雑を避けて快適に花火を楽しみましょう。
②全国新作花火競技大会
毎年9月に開催される全国新作花火競技大会は、全国の花火師がオリジナル作品を競い合うユニークなイベントです。
打ち上げ花火の斬新な演出や、音楽とシンクロする花火が湖上に咲き誇ります。
このイベントも多くの観光客が訪れるため、上諏訪駅を拠点にアクセスするととても便利です。
開催日は臨時列車の運行も増えるので、事前に公式サイトで交通情報をチェックしておくと安心です。
駅周辺の飲食店や屋台で地元グルメも楽しみながら、花火観覧ができるのも魅力のひとつです。
③サマーナイト花火
サマーナイト花火は、7月下旬から8月にかけて湖畔で開催される連日花火イベントです。
平日でも毎晩ミニ花火大会が行われるため、観光シーズンに訪れた方も気軽に花火を楽しむことができます。
人出が分散するので混雑が比較的少なく、家族やカップルでゆったり観覧できるのがポイントです。
上諏訪駅から湖畔公園までのアクセスも良好なので、観光の締めくくりに立ち寄るのもおすすめです。
湖畔には足湯やベンチも多く設置されているので、リラックスしながら花火を満喫できます。
④駅舎イルミネーション
冬季限定で点灯されるJR上諏訪駅のイルミネーションも人気のイベントです。
駅舎やロータリーが光に包まれ、諏訪湖や御神渡りをイメージした幻想的な雰囲気を楽しめます。
地元住民や観光客で賑わい、写真撮影スポットとしても注目されています。
駅前や自由通路には季節ごとにさまざまな装飾が施され、冬の諏訪湖観光を彩る名物となっています。
列車の到着待ちや夜のお散歩ついでに、ぜひ立ち寄ってみてください。
上諏訪駅利用時に知っておきたい便利情報5選
上諏訪駅利用時に知っておきたい便利情報5選をまとめます。
旅をもっと快適にするためのポイントを順番にご紹介します。
①東西出口とアクセス
上諏訪駅には、東口(霧ヶ峰口)と西口(諏訪湖口)の2つの出口があります。
東口は国道20号に面していて、アーク諏訪(ショッピング施設)や郵便局、手長神社などが近く、観光や買い物、ビジネス利用に便利です。
西口は普段は閉鎖されていますが、毎年8月15日の諏訪湖祭湖上花火大会当日のみ開放され、利用できる特別な出口です。
花火大会の日には西口(諏訪湖口)が湖畔公園へ直結する臨時出入口となり、多くの来場者がこのルートを利用します。
駅の東西は自由通路でつながっていて、エレベーターも完備されています。
目的地やイベントに合わせて出口を選ぶことで、スムーズな移動ができます。
②STATION WORK&観光拠点
改札外には、テレワークに便利な「STATION BOOTH」という個室型ワークスペースが設置されています。
Wi-Fiや電源も完備されていて、旅行中のちょっとした仕事や調べ物に役立ちます。
同じく改札外には、観光案内所と地元土産店が一体となった観光拠点があります。
観光マップやイベント情報、交通案内などを手に入れられるので、初めての方も安心です。
旅のスタートを快適にするサポートが充実しています。
③駅ナカの施設とサービス
駅ナカには、売店や飲食店、カフェなどが入っています。
改札付近では、手軽に軽食や地元のお土産を買うことができるのでとても便利です。
観光シーズンやイベント開催時には、特設の売店や臨時サービスが用意されることもあります。
電車の待ち時間も有効に使えるので、移動の合間に駅ナカを活用しましょう。
ちょっとした休憩や買い物にも便利です。
④足湯利用の注意点
上諏訪駅の1番線ホームには、温泉足湯が設置されています。
利用には当駅で有効な乗車券類や入場券が必要ですので、忘れずに準備しましょう。
タオルの持参がおすすめですが、駅売店で購入することもできます。
源泉かけ流しなので、温度は季節や日によって変動します。
混雑する場合もあるので、時間に余裕をもって利用しましょう。
⑤荷物預かり・ロッカー情報
上諏訪駅構内にはコインロッカーや荷物預かりサービスがあります。
観光やイベント時など、手荷物を預けて身軽に観光したい時にとても便利です。
コインロッカーの数には限りがあるため、混雑時期は早めの利用がおすすめです。
大きな荷物やスーツケースにも対応したロッカーも設置されています。
長時間利用の際や、複数人での旅行にも役立つサービスです。
まとめ|諏訪湖 最寄り駅は上諏訪駅が断然おすすめ
観光スポット・便利情報 | ページ内リンク |
---|---|
上諏訪駅の場所とアクセス方法 | ①上諏訪駅の場所とアクセス方法 |
全特急停車でアクセス抜群 | ②全特急停車でアクセス抜群 |
駅周辺の観光案内・土産施設 | ③駅周辺の観光案内・土産施設 |
駅ホームの足湯が人気 | ④駅ホームの足湯が人気 |
上諏訪駅から諏訪湖までの徒歩・自転車・バス | ①駅から湖畔公園まで徒歩ルート |
上諏訪駅周辺の観光スポット | ①諏訪湖畔公園 |
季節イベントと活用術 | ①諏訪湖祭湖上花火大会 |
駅利用時の便利情報 | ①東西出口とアクセス |
諏訪湖への観光拠点として一番おすすめなのは、やはり「上諏訪駅」です。
新宿や名古屋方面から特急でダイレクトにアクセスできるうえ、駅から諏訪湖畔や温泉街まで徒歩圏内と、観光には理想的なロケーション。
駅ナカの観光案内や足湯、イベント時の特別な西口開放など、駅自体が観光拠点として進化しています。
花火大会や季節ごとのイベント、湖畔の散策やグルメ・温泉まで、旅のスタートはここから。