諏訪のみ歩きは5年ぶりの開催となり7/26からネットで秋のチケットの販売が始まりました。
開催日は9月30日(土)で13時から17時までとなっています、今回は初めてこの五蔵の前の国道は歩行者天国としました。
それも今までの38回(年2回)開催して日本酒ファンの人気を集めて旅行ツアーにも組まれるようになってきてね、国道を渡る参加者の安全確保にも困難な状態となって2018年には中止を決めた経緯もありました。
諏訪の地は、歴史ある日本酒の醸造地として名高く、伝統的な日本文化と味わい深い酒が共存する魅力的な土地として知られています。
そんな諏訪の魅力を堪能できる素晴らしいイベントとして、「諏訪の呑み歩き」が開催されています。
このイベントは、地元の酒蔵が集結し、その数々の蔵元で地元ならではの日本酒を楽しむことができる贅沢な企画です。
諏訪の呑み歩きで五蔵で提供される日本酒は、蔵元の職人たちの手によって丹精込めて醸造されたもので、その独自の製法や素材の選定により、一つ一つの日本酒が個性豊かな味わいを持ち、参加者を魅了すること確信しています。
このブログではチケットの販売方法や五蔵での飲み歩きの様子を画像入れて詳しく紹介していきます!
諏訪飲み歩き2023のチケット販売
チケット3,500枚限定で7/26(水)10時から先着販売です、チケット販売サイトは「イープラス」で買ってください。>>>
チケット購入のタイトルは「上諏訪街道まちあるき呑みあるき 信州諏訪五蔵一斉蔵開きの日 のチケット情報 (長野県・2023/9/30(土))」となっています。
枚数 | 3,500枚 |
料金 | 4,000円(引換券) |
申込み枚数 | 最大10枚まで |
決済 | ・クレジットカード ・コンビニ/ATM |
受取方法 | ・宅急便 ・セブンイレブンはレジで受取 ・ファミリーマートは店内のマルチコピー機で受取 |
チケットを受け取った方は当日JR上諏訪駅前のアーク諏訪2階でリストバントをもらっての参加となります。
諏訪飲み歩き2023の日程
イベント名 | 上諏訪街道まちあるき呑みあるき 信州諏訪五蔵一斉蔵開きの日 |
会場 | 長野県諏訪市諏訪五蔵がある国道沿いで歩行者天国になります。 |
開催日時 | 2023/09/30(土) 13時~17時 *本チケットの受付は11時~16時です。 *受付場所:JR上諏訪駅東口複合商業施設「アーク諏訪」の2階 *チケットのままでは参加出来まえんので必ず受付場所で「リストバンド」と交換してください。 |
その他 | 沿線にある駐車場の3カ所には「おつまみ屋台」やお休み処・地域の魅力を発信するブースなどがあります。 |
諏訪飲み歩きの諏訪五蔵とは
JR上諏訪駅東口複合商業施設「アーク諏訪」でリストバンドを受け街歩きを楽しみながら会場へ向かいます。
各酒蔵ではプラスチックカップにつがれた秋の日本酒の「ひやおろし」やそれぞれ自慢のお酒を最大5種類も試飲できて、この試飲には回数制限はありません。
お酒大好きさんにはたまりませんネ、でも試飲定量に達した場合は終了となっています。
それではJR上諏訪駅側から諏訪五蔵(舞姫、麗人、本金、横笛、真澄)を紹介します。
舞姫


麗人(れいじん)


本金


横笛


真澄


諏訪呑み歩き関連コーナー
今回は国道20号線の諏訪2丁目交差点(舞姫からJR上諏訪駅よりの交差点)から元町交差点(真澄の前の交差点)まで約500mが歩行者天国となります。
この歩行者天国の沿線には「お休み処」「諏訪の魅力を発信するブース」「おつまみ屋台」などなどが出店します。



諏訪の呑み歩きのまとめ
- 2023秋の呑み歩きは9月30日(土)13時~17時です。
- 当日は正午から午後6時まで諏訪五蔵前の国道は初めての歩行者天国です。
- チケットは3,500枚で7/26からネットで先着販売です。
- チケットの料金は4,000円です。
- 2018年10月以来5年ぶりの開催です。
コメント